特定商取引法に基づく表記
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 | 株式会社マツモトキヨシ |
---|---|
代表者 | 大田 貴雄 |
所在地 | 〒270-8501 千葉県松戸市新松戸東9番地1 |
電話番号 | 0120-845-533(10:00〜22:00/年中無休) |
mk-support@matsukiyo.co.jp | |
販売価格 | 商品ごとに掲載 |
商品代金以外の必要料金 | 消費税(商品ベージに記載しております) 配送料(北海道770円・沖縄1,100円・その他地域550円・ご購入金額税込1,980円以上で送料無料) ※代引をご利用の場合は代引き手数料(330円) ※NP後払いをご利用の場合は決済手数料(209円) |
支払い方法 | 代金引換、クレジット決済、コンビニ決済、モバイルEdy決済、楽天Edy決済、d払い、auかんたん決済/au WALLET、銀聯決済 |
商品引渡し時期 |
クレジットカード決済・代引き決済・d払い、auかんたん決済/au WALLET、銀聯決済の場合: 受注後翌営業日から7日以内に発送、在庫切れの場合は入荷次第発送 コンビニ決済・edy決済の場合: 入金確認後翌営業日から原則7日以内に発送、在庫切れの場合は入荷次第発送 |
返品・交換について | 原則として、未開封・未使用であり、お客様のお手元にお届けしてから8日以内に限り、返品・交換を承ります。 ご希望の際は、必ず、事前にお電話にてご連絡ください。 尚、お客様の都合で返品される場合は、送料および返金の振込手数料ともにお客様のご負担になりますのでご了承ください。 但し、商品不良による返品・交換にかかる送料等に関してましては、当社負担とさせて頂きます。 |
医薬品販売について
医薬品販売店舗について
ご注文方法、配送、返品その他に関するお問い合わせは よくある質問からご確認ください。
※お届け先によって相談店舗が異なります。お届け先の都道府県名をお電話でお伺いします。 ※受付時間外のメールでのお問い合わせにつきましては、翌日以降の返信とさせていただきます。 ※お問い合わせ内容により、返信にお時間をいただく場合がございます。 |
ご注文方法、配送、返品その他に関するお問い合わせは よくある質問からご確認ください。
※お届け先によって相談店舗が異なります。お届け先の都道府県名をお電話でお伺いします。 ※受付時間外のメールでのお問い合わせにつきましては、翌日以降の返信とさせていただきます。 ※お問い合わせ内容により、返信にお時間をいただく場合がございます。 |
マツモトキヨシ(吉川旭店)
店舗販売業の管理および運営に関する事項
(1)実店舗の写真 |
![]() |
---|---|
(2)許可の区分 | 店舗販売業 |
(3)許可証の記載事項 |
|
(4)管理者の氏名 | 長塚 恭成(登録販売者) |
(5)勤務する者の名札等による区別に関する説明 | 薬剤師:「薬剤師」と記したストラップ付きの名札と白衣を着用 登録販売者:「登録販売者」と記した名札と青い白衣を着用 一般従事者:「氏名」を記した名札と当店のユニフォームを着用 |
(6)勤務する薬剤師の氏名、担当業務等 | 奥野 哲(販売・相談等)・辰巳 正俊(販売・相談等) |
(7)勤務する登録販売者の氏名、担当業務等 | 長塚 恭成(販売・相談等) 松本 清志(販売・相談等) 相談応需及び出荷担当薬剤師及び登録販売者の勤務シフト |
(8)取り扱う要指導医薬品および一般用医薬品区分 | 指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品 ※最短使用期限について 当店で販売する医薬品は、使用期限が最短でも1年以上のものを販売しております。 |
(9)営業時間、営業時間外で相談できる時間及び営業時間外で注文のみを受付する時間 | 営業時間(店舗):9時00分~12時00分、13時00分~18時00分 ※12時00分~13時00分の間は閉店となります。 営業時間外で相談できる時間:なし 営業時間外で注文のみを受付する時間:24時間 |
(10)店舗の営業時間 |
|
(11)販売サイトの問合せ対応時間 | 10時00分〜22時00分(年中無休) |
(12)相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 |
|
マツモトキヨシ(堺南島町店)
店舗販売業の管理および運営に関する事項
(1)実店舗の写真 |
![]() |
---|---|
(2)許可の区分 | 店舗販売業 |
(3)許可証の記載事項 |
|
(4)管理者の氏名 | 中澤 友崇(薬剤師) |
(5)勤務する者の名札等による区別に関する説明 | 薬剤師:「薬剤師」と記した名札と白衣を着用 登録販売者:「登録販売者」と記した名札と青い白衣を着用 一般従事者:「氏名」を記した名札と当店のユニフォームを着用 |
(6)勤務する薬剤師の氏名、担当業務等 | 中澤 友崇(販売・相談等) |
(7)勤務する登録販売者の氏名、担当業務等 |
酒井 伸和(販売・相談等) 服部 朋子(販売・相談等) 相談応需及び出荷担当薬剤師及び登録販売者の勤務シフト ※出勤日であっても休憩時間は要指導医薬品・第1類医薬品の販売ができない場合がございます。 |
(8)取り扱う要指導医薬品および一般用医薬品区分 | 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品 ※実店舗においては要指導医薬品・第1類医薬品を販売しております。 ※最短使用期限について 当店で販売する医薬品は、使用期限が最短でも1年以上のものを販売しております。 |
(9)営業時間、営業時間外で相談できる時間及び営業時間外で注文のみを受付する時間 |
営業時間(店舗):10時00分~19時00分 営業時間外で相談できる時間:なし 営業時間外で注文のみを受付する時間:24時間 |
(10)店舗の営業時間 |
|
(11)販売サイトの問合せ対応時間 | 10時00分〜22時00分(年中無休) |
(12)相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 |
|
動物用医薬品販売業について
許可区分 | 動物用医薬品店舗販売業 |
---|---|
開設者氏名又は名称 | 株式会社マツモトキヨシ |
許可証の掲載事項 | 大阪府 第S-94号 |
取り扱い医薬品の区分 | 動物用医薬品(指定医薬品以外の医薬品) |
店舗管理者の氏名 | 管理者 中澤 友崇 |
高度管理医療機器等販売業について
許可区分 | 高度管理医療機器等販売業 |
---|---|
開設者氏名又は名称 | 株式会社マツモトキヨシ |
許可証の掲載事項 | 医薬品販売許可番号 堺市保 第16N04520号 |
店舗管理者の氏名 | 管理者 中澤 友崇 |
要指導医薬品および一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
(1)要指導医薬品、一般用医薬品の定義及び解説 | 1)要指導医薬品 ・一般用医薬品としてリスクが確立していない医薬品 ・毒性もしくは劇性が強い医薬品 一般用医薬品はリスク別に第一類から第三類に分類されています。 2)第1類医薬品 ・特にリスクが高い医薬品 ・副作用等が生じるおそれがあり、注意を要する医薬品 3)指定第2類医薬品 ・第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品成分を含んだ医薬品 4)第2類医薬品 ・リスクが比較的高い医薬品 ・まれに副作用が生じるおそれがある医薬品 5)第3類医薬品 ・リスクが比較的低い医薬品 ・身体の変調や不調を生じるおそれがある医薬品 |
---|---|
(2)要指導医薬品、一般用医薬品の表示に関する解説 |
医薬品パッケージ(外箱・外装)および添付文書にリスク区分を表示します。表示方法は、印刷による表示、シール表示などがあります。 1)要指導医薬品は、「要指導医薬品」と表示します 2)第1類医薬品は、「第1類医薬品」と表示します 3)指定第2類医薬品は、「第2類医薬品」または「第②類医薬品」と表示します 4)第2類医薬品は、「第2類医薬品」と表示します 5)第3類医薬品は、「第3類医薬品」と表示します |
(3)要指導医薬品、一般用医薬品の情報提供および指導についての解説 | 1)要指導医薬品 情報提供場所にて使用者本人に薬剤師が確認ツールおよび書面を用いて行います。薬剤師の判断により他剤推奨、受診勧奨などの指導を行います 2)第1類医薬品 薬剤師が確認ツールおよび書面を用いて情報提供します。薬剤師の判断により受診勧奨などの指導を行います。 3)指定第2類医薬品 薬剤師・登録販売者が積極的に情報提供に努めます。 4)第2類医薬品 薬剤師・登録販売者が情報提供などに努めます(努力義務)。 5)第3類医薬品 薬剤師・登録販売者が必要に応じて情報提供などに努めます。 |
(4)指定第2類医薬品の表示などに関する解説および忌避の確認、専門家へ相談を促す解説 | 1)指定第2類医薬品は商品名の右横に『指定第2類医薬品』を表示します。 2)指定第2類医薬品は、使用上の注意の確認、および薬剤師または登録販売者に相談するよう商品ページ内に明記し、注意喚起を促し情報提供の機会を高めます。 |
(5)要指導医薬品および一般用医薬品のサイト掲載に関する解説 | 要指導医薬品は掲載しません |
(6)一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説 | 薬効別にリスク別に表示します。 |
(7)要指導医薬品および一般用医薬品の陳列に関する解説(実店舗) | リスク区分された医薬品は、リスク別に陳列します。専門家不在の場合は医薬品売り場を閉鎖します(閉鎖時の販売はできません) ※実店舗での取り扱い一般用医薬品:第1類医薬品・指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品 1)リスク別陳列 ・同じ薬効(例えば胃腸薬や目薬など)群でもリスクが混在しないように、リスクごとに集合させた陳列を行います。 ・薬剤師より対面で直接情報提供を受けて購入していただくために、お客様が直接手に取れない陳列となっております。 ・購入をご希望のお客様は、お近くの係員にお申し付け下さい。 3)指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の陳列 ・許可を受けた医薬品売り場に陳列します。 |
(8)医薬品による健康被害の救済に関する解説 | 万一薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります) 1)窓口 (独)医薬品医療機器総合機構 2)連絡先電話 0120-149-931(フリーダイヤル) 3)受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始除)午前9時から午後5時30分 4)ホームページ http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html |
(9)個人情報の適正な取扱を確保するための措置 | 1)販売にあたりお客様の同意を得た上で個人情報を取得します。 2)取得した個人情報は関連する法令および社内の規定・運用により安全に管理します。 |
(10)その他、必要な事項 | 1)薬剤師不在時は要指導医薬品および第1類医薬品売り場、薬剤師ならびに登録販売者が不在時には許可を受けた医薬品の売り場を閉鎖します(閉鎖時の医薬品販売は法律で禁じられています) 2)医薬品の正しい購入方法、正しい使用に努めて下さい。 3)医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てずに、医薬品がある間は保管し、必要に応じて確認できるようにして下さい。 4)店舗で解決しない内容の苦情相談窓口は次のとおりです。 【行政の窓口】 吉川旭店 埼玉県 草加保健所 TEL 048-925-1551 【行政の窓口】 堺南島町店 大阪府 堺市保健所 TEL 072-222-9940 【業界の窓口】お客様苦情相談センター(苦情相談窓口) TEL 045-474-4700(受付時間 平日10:00~18:00) メールによる相談 otc-kujyou-soudan@yakken-ctr.jp |