お店では買いづらい商品特集 水虫薬 対象商品一覧
52商品中 1~30商品-
グラクソ・スミスクライン ラミシールプラスクリーム 10g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,428円
税率10%
(税込1,570円)[P] 14ポイント
殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治療薬です。
○有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こす水虫・たむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
○クロタミトンが患部の不快なかゆみを鎮めます。
○グリチルレチン酸が患部の炎症を抑えます。
○l-メントールが爽やかな使用感を与えます。
○尿素が水虫による皮ふのかさかさ、ひび割れを改善します。また、角質を柔らかくし、薬剤の浸透を助けます。
○べとつかない、サラッとした使いごこちのよいクリームです。特にびらん(ジュクジュク)型や角化(かさかさ、ひび割れ)型の患部にお勧めします。
【水虫治療のアドバイス】
水虫・たむしの原因である白癬菌(水虫菌)は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
○かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヵ月間は、根気よく治療を続けてください。
2.患部を清潔にする
○白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ってください。
○薬剤を塗布した後、患部にふれた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
○白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴あとや、スポーツなどで汗をかいたあとはしっかり患部を乾燥させてください。
○通気性の悪い靴・靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけてください。
4.履き物なども清潔に
○靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、感染に注意してください。
○靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番にはきかえるよう心がけてください。 -
グラクソ・スミスクライン ラミシールDX 10g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,168円
税率10%
(税込1,284円)[P] 11ポイント
●有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、
1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こすいんきんたむし・ぜにたむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
●クロタミトンが患部の不快なかゆみを鎮めます。
●グリチルレチン酸が患部の炎症を抑えます。
●l-メントールが爽やかな使用感を与えます。
●尿素がいんきんたむし・ぜにたむしによる皮ふのかさかさ、ひび割れを改善します。また、角質を柔らかくし、薬剤の浸透を助けます。
●べとつかない、サラッとした使いごこちのよいクリームです。 -
ロート製薬 メンソレータム エクシブWディープ10クリーム 35g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,380円
税率10%
(税込1,518円)[P] 13ポイント
かかとなどのガサガサ水虫の治療に適した処方設計の水虫薬です。
○抗真菌剤+尿素10%がかかとなどの水虫に効果的!
・抗真菌剤「テルビナフィン塩酸塩」
角質層の深部まで浸透して、水虫菌をしっかり殺菌します。
・尿素
硬くなったかかとなどの角質をやわらかくし、抗真菌剤などの有効成分が浸透しやすい皮ふ状態にします。
水虫による皮ふのカサつきやひび割れを改善します。
・かゆみ止め成分配合(リドカイン、ジフェンヒドラミン塩酸塩)
・抗炎症成分配合(グリチルレチン酸)
・ニオイの原因菌まで殺菌(イソプロピルメチルフェノール)
24時間効果が続く!(1日1回で効く)
かかとなどにも塗りこみやすい!
べたつかず、集中的に塗りこめるクリーム
清潔感あふれる さわやかなせっけんの香り
水虫は治せる!きちんと治療して清潔でキレイな素足へ!
水虫・たむし用薬
【水虫治療のポイント】
1.清潔に保つ
清潔は水虫治療の第一条件です。患部はせっけんでよく洗い、いつもすっきり清潔に保ちましょう。
2.しっかり乾燥
水虫菌は乾燥が苦手です。汗をかいたりぬれたりした後は、タオルで患部を拭いてしっかり乾燥させましょう。
3.薬は患部の周囲にも塗る
水虫菌は、症状があらわれている範囲より広く潜んでいることが多いため、薬は患部を中心に、広めに塗りましょう。薬の塗布は皮ふがやわらかくなっているお風呂上がりがおすすめです。
4.根気強く治療を続ける
水虫菌はしつこい菌です。症状が治まり、治ったかな?と思っても水虫菌は死滅していないことが多く、再発の原因になります。根治するためには、症状が治まったと思ってもしばらくの間は治療を続けましょう。 -
ロート製薬 メンソレータム エクシブWきわケアジェル 15g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,164円
税率10%
(税込1,280円)[P] 11ポイント
爪ぎわに潜む水虫菌にまで抗真菌剤をスーッと浸透させることで見た目が気になる爪まわりの水虫を治療することを考えた水虫治療薬です。
抗真菌剤「テルビナフィン塩酸塩」配合
爪ぎわに潜む水虫菌まで、浸透殺菌します。
届きづらい爪ぎわまで!
スーッと浸透するジェルタイプ
○水虫による炎症を抑える「グリチルレチン酸」配合
○かゆみを鎮める「リドカイン」「ジフェンヒドラミン塩酸塩」配合
○においも菌も殺菌する「イソプロピルメチルフェノール」配合
水虫は治せる!きちんと治療して清潔でキレイな素足へ!
【水虫治療のポイント】
1.清潔に保つ
清潔は水虫治療の第一条件です。患部はせっけんでよく洗い、いつもすっきり清潔に保ちましょう。
2.しっかり乾燥
水虫菌は乾燥が苦手です。汗をかいたりぬれたりした後は、タオルで患部を拭いてしっかり乾燥させましょう。
3.薬は患部の周囲にも塗る
水虫菌は、症状があらわれている範囲より広く潜んでいることが多いため、薬は患部を中心に、広めに塗りましょう。薬の塗布は皮フがやわらかくなっているお風呂上がりがおすすめです。
4.根気強く治療を続ける
水虫菌はしつこい菌です。症状が治まり、治ったかな?と思っても水虫菌は死滅していないことが多く、再発の原因になります。根治するためには、症状が治まったと思ってもしばらくの間は治療を続けましょう。
※爪水虫は医師のもと、適切な治療が必要です。 -
久光製薬 ブテナロック 除菌抗菌スプレー 180ml
(0)
本体 980円
税率10%
(税込1,078円)[P] 9ポイント
靴やバスマットなどに潜む水虫原因菌(白癬菌)などの雑菌の増殖を防ぎます。
清潔感のある爽やかなせっけんの香りを採用。 -
第一三共ヘルスケア ピロエース 石鹸 70g (医薬部外品)(医薬部外品)
(1)
本体 298円
税率10%
(税込327円)[P] 2ポイント
●殺菌成分と消炎成分、2種の有効成分を配合。
●皮膚の殺菌・消毒、体臭・汗臭を防ぎます。
●ニオイの原因菌を殺菌し、すっきり洗浄します。
●ニオイのケアに。
●2種の有効成分配合の薬用石けんです。 -
久光製薬 ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品)(医薬部外品)
(1)
本体 665円
税率10%
(税込731円)[P] 6ポイント
○殺菌・消毒成分配合
○いやなニオイのもとをしっかり洗浄
○殺菌成分が足の雑菌を殺菌し、清潔にします。
○メントール配合なので、心地よい清涼感が持続します。
○ティーツリーオイルの香りで、気持ちもリフレッシュします。
○クリーミーな泡立ちなので、心地よい使用感です。 -
グラクソ・スミスクライン ラミシールATクリーム 10g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 982円
税率10%
(税込1,080円)[P] 9ポイント
殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治療薬です。
○有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こす水虫・たむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
○べとつかない、サラッとした使いごこちのよいクリームです。びらん(ジュクジュク)型の患部にお勧めします。
【水虫治療のアドバイス】
水虫・たむしの原因である白癬菌(水虫菌)は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
○かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヵ月間は、根気よく治療を続けてください。
2.患部を清潔にする
○白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ってください。
○薬剤を塗布した後、患部にふれた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
○白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴あとや、スポーツなどで汗をかいたあとはしっかり患部を乾燥させてください。
○通気性の悪い靴・靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけてください。
4.履き物なども清潔に
○靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、感染に注意してください。
○靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番にはきかえるよう心がけてください。 -
丹平製薬 アスター軟膏 25g 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 1,480円
税率10%
(税込1,628円)[P] 14ポイント
水虫・たむし薬
寄生性皮膚疾患(いんきんたむし、水虫等)とは白癬菌などが皮膚組織のうち薬剤の浸透しにくい角質層内に多く寄生し、繁殖することによって起こる皮膚病です。従って薬剤は、皮膚表面だけでなく角質層の中にも浸透しなければなりません。アスター軟膏は、チアントールを高濃度に含有し、浸透性がよく皮膚病特有のかゆみを緩和するとともに、白癬菌などによる寄生性の皮膚疾患にすぐれた効きめをあらわします。
陰のう部
陰のう部の疾患には本剤は使用できませんので医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
「いんきんたむし」とは・・・
足のつけ根・太ももの内側に白せん菌が感染した場合を言います。(陰のう部の疾患は、いんきんたむしとは言いません。)
治療のポイント
(1)清潔にして
患部やその周囲は水や低刺激性の石鹸などでよく洗って常に清潔に保ちましょう。
(入浴後は皮膚がやわらかくなっていて治療効果を高めます。)
(2)乾燥に心がけて
白癬菌は、湿気の多い所を好みます。通気性をよくし、患部がむれないよう心掛けましょう。
(3)根気よく
いんきんたむしや水虫は、再発しやすい皮膚病です。自覚症状がなくなっても、しばらくの間、使用を続けましょう。 -
matsukiyo カンパラナス クリーム 20g 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 1,000円
税率10%
(税込1,100円)[P] 10ポイント
優れた浸透性と効果持続性により、1日1回の使用で白癬菌を殺菌します。
クロタミトン、リドカイン、グリチルレチン酸、l-メントールが、水虫・たむし等による不快なかゆみ・痛みを鎮めます。
べたつかず、清涼感のあるクリーム剤です。 -
久光製薬 ブテナロックVα クリーム 18g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 2,204円
税率10%
(税込2,424円)[P] 22ポイント
●ブテナロックVαクリームは優れた効きめで水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する、水虫・たむし治療薬です。
●優れた殺菌力「ブテナフィン塩酸塩」配合。かゆい水虫にも効きます。
●角質層によく浸透し、水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌します。
●かゆみ止め成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」「ジブカイン塩酸塩」「クロタミトン」に加え、l-メントールのスーッとした使用感でかゆみを抑えます。
●抗菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
●炎症をおさめる「グリチルレチン酸」配合。
●皮膚貯留性が優れている為、1日1回で効きます。
●ブテナロックVα【クリーム】の適応例
(その他の症状にも使えます。)
・足の指の間の【グジュグジュ】した水虫に(趾間型)
・足裏の【厚く角化】した水虫に(角化型)
・水疱で【グジュグジュ】した水虫に(小水疱型)
【チューブ穴の開け方】
●キャップを逆さにして、突起部をチューブの先に強く押し当ててください。 -
第一三共ヘルスケア ピロエースW軟膏 15g 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 891円
税率10%
(税込980円)[P] 8ポイント
1.すぐれた抗白癬菌作用があります。
抗生物質ピロールニトリンと抗真菌剤クロトリマゾールの協力作用により、効率的に白癬菌を消失させ、炎症等の症状を改善します。
2.すぐれた鎮痒効果があります。
鎮痒剤のクロタミトンが、不快なかゆみをとります。
患部をよく洗ってから薬剤を塗布して下さい。患部の汚れをとると同時に皮膚をやわらかくして薬剤の浸透を助けます。この意味から入浴後の治療は効果的です。
みずむし・たむしは再発しやすい病気ですから、自覚症状がなくなってからもしばらくの間は治療を続けることが大切です。 -
matsukiyo パルグランGXクリーム 30g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,858円
税率10%
(税込2,043円)[P] 18ポイント
みずむし・たむし用薬
8種類の有効成分を配合。1日1回の使用により、かゆみや痛みを伴う(水虫・たむしの)不快な症状を改善します。 -
ロート製薬 メンソレータム エクシブWスプレー 60g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,380円
税率10%
(税込1,518円)[P] 13ポイント
さらさらパウダーin
水虫・たむし用薬
火気と高温に注意
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
1.炎や火気の近くで使用しないこと。
2.火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
3.高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
4.火の中に入れないこと。
5.使い切って捨てること。
高圧ガス:LPG
●本品はフロンガスを使用していません
●捨てるときは、火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンを押してガスを抜き、捨てること
火気厳禁 原液11mL
使用期限:缶底に記載 -
matsukiyo カロレスUA 40g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,480円
税率10%
(税込1,628円)[P] 14ポイント
硬くなったかかと等の水虫は、角質層が他の部分より厚く薬が浸透しにくくなっています。
抗真菌成分+尿素10%が配合され、1日1回の使用により角質層の深部まで浸透し水虫菌をしっかり殺菌します。
[水虫治療のポイント]
(1)患部はいつも清潔にしましょう。靴下や靴等も清潔なものを使用しましょう。
(2)水虫菌の寄生は、症状のあらわれている範囲より広がっていることが多いため、薬剤は広めに塗布しましょう。
(3)かゆみ等がなくなっても、再発することがあるためしばらくの間は根気よく治療を続けましょう。
(4)患部のむれを防ぎ、乾燥に心がけましょう。 -
matsukiyo カンパラナス液 30mL 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 1,000円
税率10%
(税込1,100円)[P] 10ポイント
優れた浸透性と効果持続性により、1日1回の使用で白癬菌を殺菌します。
クロタミトン、リドカイン、グリチルレチン酸、l-メントールが、水虫・たむし等による不快なかゆみ・痛みを鎮めます。
速乾性に優れ、べたつかず、清涼感のある液剤です。 -
丹平製薬 アスター軟膏 16g 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 980円
税率10%
(税込1,078円)[P] 9ポイント
水虫・たむし薬
寄生性皮膚疾患(いんきんたむし、水虫等)とは白癬菌などが皮膚組織のうち薬剤の浸透しにくい角質層内に多く寄生し、繁殖することによって起こる皮膚病です。従って薬剤は、皮膚表面だけでなく角質層の中にも浸透しなければなりません。アスター軟膏は、チアントールを高濃度に含有し、浸透性がよく皮膚病特有のかゆみを緩和するとともに、白癬菌などによる寄生性の皮膚疾患にすぐれた効きめをあらわします。
陰のう部
陰のう部の疾患には本剤は使用できませんので医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
「いんきんたむし」とは・・・
足のつけ根・太ももの内側に白せん菌が感染した場合を言います。(陰のう部の疾患は、いんきんたむしとは言いません。)
治療のポイント
(1)清潔にして
患部やその周囲は水や低刺激性の石鹸などでよく洗って常に清潔に保ちましょう。
(入浴後は皮膚がやわらかくなっていて治療効果を高めます。)
(2)乾燥に心がけて
白癬菌は、湿気の多い所を好みます。通気性をよくし、患部がむれないよう心掛けましょう。
(3)根気よく
いんきんたむしや水虫は、再発しやすい皮膚病です。自覚症状がなくなっても、しばらくの間、使用を続けましょう。 -
久光製薬 ブテナロックVα 液 18ml 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 2,204円
税率10%
(税込2,424円)[P] 22ポイント
●ブテナロックVα液は優れた効きめで水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する、水虫・たむし治療薬です。
●優れた殺菌力「ブテナフィン塩酸塩」配合。かゆい水虫にも効きます。
●角質層によく浸透し、水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌します。
●かゆみ止め成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」「ジブカイン塩酸塩」「クロタミトン」に加え、l-メントールのスーッとした使用感でかゆみを抑えます。
●抗菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
●炎症をおさめる「グリチルレチン酸」配合。
●皮膚貯留性が優れている為、1日1回で効きます。
●らく塗りボトル採用。
●ブテナロックVα【液】の適応例
(その他の症状にも使えます。)
・足の指の間のカサカサした水虫に(趾間型)
・水疱でつぶれていない水虫に(小水疱型)
●先端が曲がっている「らく塗りボトル」を採用し、足の指の患部にもさしやすくなりました。
●安定して持ち易いよう根元にくぼみを入れています。
【液容器の使い方】
●使用前に、容器の先端を上に向けて、手の指で押して中の空気を抜いてください。
(暑い時期には内圧が高まり、薬液が多くでることを防ぐためです。)
●患部に使用する時は容器を下向き又は斜めにして、先端を患部に軽く押しあてて塗布してください。
(先端を患部からはなしますと、薬液がでなくなります。) -
グラクソ・スミスクライン ラミシールプラス液 10g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,428円
税率10%
(税込1,570円)[P] 14ポイント
殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治療薬です。
○有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こす水虫・たむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
○クロタミトンが患部の不快なかゆみを鎮めます。
○グリチルレチン酸が患部の炎症を抑えます。
○l-メントールが爽やかな使用感を与えます。
○乾きやすく、サラッとした使用感の液剤で、特に乾燥(カサカサ)タイプの患部にお勧めします。
【水虫治療のアドバイス】
水虫・たむしの原因である白癬菌(水虫菌)は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
○かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヵ月間は、根気よく治療を続けてください。
2.患部を清潔にする
○白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ってください。
○薬剤を塗布した後、患部にふれた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
○白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴あとや、スポーツなどで汗をかいたあとはしっかり患部を乾燥させてください。
○通気性の悪い靴・靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけてください。
4.履き物なども清潔に
○靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、感染に注意してください。
○靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番にはきかえるよう心がけてください。 -
小林製薬 タムシチンキ 30ML 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 635円
税率10%
(税込698円)[P] 6ポイント
みずむし・たむし(いんきんたむし、ぜにたむし)は真菌の一種の白せん菌が皮ふに寄生して生じる治りにくい皮ふ病です
小林タムシチンキbはこの真菌を殺すミコナゾール硝酸塩を主成分とし、角質を軟化させるサリチル酸、二次感染の予防にイソプロピルメチルフェノールを効果的に配合した水虫・たむし治療薬です
塗布具の使用方法
1)キャップをはずして、
2)キャップの内側のネジに塗布具をねじ込んでください。
3)使用後は塗布具を付けたままキャップをしっかりとしめてください。 -
第一三共ヘルスケア ピロエースZクリーム 15g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,886円
税率10%
(税込2,074円)[P] 18ポイント
1.殺真菌成分「ラノコナゾール」が、患部によく浸透し、角質が厚くなってしまったみずむしにも効果を発揮します。長時間患部に貯留し、1日1回の使用で効果をあらわします。
2.「クロタミトン」が、患部の不快なかゆみをしずめます。
3.「l-メントール」が、患部にスーッとした清涼感を与え、かゆみをしずめます。
4.「イソプロピルメチルフェノール」が、かきこわし等による患部の二次感染を防ぎます。
5.「グリチルレチン酸」が、患部の炎症をおさえます。
6.さまざまな症状に塗りやすい伸びのよいクリーム剤です。 -
ロート製薬 メンソレータム エクシブW液 14ml 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,164円
税率10%
(税込1,280円)[P] 11ポイント
有効成分「テルビナフィン塩酸塩」が水虫菌を退治!
5つのはたらき
1.深部まで浸透 水虫菌を破壊
優れた殺菌力を持つテルビナフィン塩酸塩が角質層の奥の水虫菌も破壊
2.かゆみ止め成分配合
ダブルのかゆみ止め成分がしつこいかゆみに効きます(リドカイン・ジフェンヒドラミン塩酸塩)
3.皮めくれ・水ぶくれもキレイに!
水虫による炎症にはたらく抗炎症成分(グリチルレチン酸)配合
4.足のニオイの元となる菌まで殺菌
イソプロピルメチルフェノール
5.24時間効果が持続
(1日1回で効く)
清潔感あふれる さわやかなせっけんの香り -
大正製薬 ダマリンL 20g 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 1,186円
税率10%
(税込1,304円)[P] 11ポイント
有効成分のはたらきにより、白癬菌を殺菌し、水虫の不快な症状を改善します。(水虫・たむし用薬)
1日1回の塗布で治療効果を発揮します。
【水虫治療のポイント】
白癬菌の寄生は、症状のあらわれている範囲より広がっていることが多いので、薬剤は広めに塗布しましょう。又、次のことに留意してください。
1.根気よく継続治療をする
かゆみがなくなっても、再発を防ぐため1ヵ月は本剤を使用しましょう。
2.患部を乾燥させる
通気性の悪い靴下やゴム長靴は好ましくありません。むれを防ぎ、乾燥に心がけましょう。
3.衣類も清潔にする
靴や靴下、スリッパ、浴室のマットも清潔に保ち感染に注意しましょう。
4.患部をよく洗って清潔にする
白癬菌増殖の抑制や二次感染を防ぐため患部をよく洗い清潔に保ちましょう。 -
久光製薬 ブテナロックVα スプレー 20ml 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 2,267円
税率10%
(税込2,493円)[P] 22ポイント
●水虫・たむしは、白癬菌というカビ(真菌)が皮膚表面の角質層に寄生しておこる疾患です。
白癬菌が皮膚表面の角質層等のケラチン質を侵すことによって激しいかゆみがおこります。
●ブテナロックVαスプレーは優れた効きめで水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する、水虫・たむし治療薬です。
優れた殺菌力「ブテナフィン塩酸塩」配合。かゆい水虫にも効く!
●角質層によく浸透し、水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌します。
●かゆみ止め成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」「ジブカイン塩酸塩」「クロタミトン」に加え、l-メントールのスーッとした使用感でかゆみを抑えます。
●抗菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
●炎症をおさめる「グリチルレチン酸」配合。
●皮膚貯留性が優れている為、1日1回で効きます。
●足の指の間の狭い患部とかかとなどの広い患部に使える切替ノズル採用。
ブテナロックVα【スプレー】の適応例
(その他の症状にも使えます。)
・足の指の間のカサカサした水虫に(趾間型)
・足裏などの広範囲に広がる症状に最適です。
・水疱でつぶれていない水虫に(小水疱型)
【スプレーの使い方】
・本品は広い患部に使い易いミストスプレーに、狭い患部にピンポイントで薬剤を噴射できる機能を加えた「噴霧切り替え式」のポンプスプレー剤です。
・症状で使い分ける他に、噴霧状態のお好みでお選びいただいても結構です。
広い角度の噴霧(ミストスプレー)をご使用になる場合
1.ボタン正面の縦の溝を印に合わせてカチッとはまるまで回してください。
2.患部より5cm程度離し、噴霧してください。
狭い角度の噴射(ピンポイント)をご使用になる場合
1.ボタン正面の縦の溝を印に合わせてカチッとはまるまで回してください。
2.患部より2~3cm程度近づけて、ねらいを定めて噴射してください。
ご注意
・ボタンはカチッとはまる感覚があるまで回してください。カチッとはまるまで回さないとボタンが下がりませんので噴霧できない場合があります。
・ボタンが下がりにくい場合は無理に下げないでください。破損の原因になります。
・ボタンは「■」の印と「▼」の印の間で回してください。無理に回すと破損の原因になります。
・使い始めや使用間隔があいた場合、噴霧しにくいことがあります。
・噴霧しにくい時は、「広い角度の噴霧」の状態で数回カラ噴きをすると噴霧できるようになります。
水平でご使用の際、液が出にくい場合は角度を変えてください。
水虫治療の5ポイント
1 足が蒸れないように、ふだんから心がけましょう。
白癬菌は温度15度以上、湿度70%以上になると増殖します。常に蒸れを防ぎ、乾燥させることを心がけましょう。
2 患部を清潔にしましょう。
毎日、石けんでよく洗うことが大切です。
1日1回の使用で効果のある商品ですが、患部を清潔にすること、長時間蒸れないように注意する、靴や靴下を不潔なままにしない(こまめに洗う)などの工夫が必要です。
3 くすりは患部だけでなく、周囲まで広く、薄く塗りましょう。
白癬菌は症状が発生している範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布しましょう。
4 症状がなくなっても、水虫薬は最低1ヶ月程度、塗り続けましょう。
症状がなくなっても、白癬菌の活動を抑えているにすぎないこともあります。根気よく継続して塗り続ける事が完治への道です。
5 ご家族に水虫の人がいたら、一緒に治療しましょう。
ご家族の方に水虫の人がいたら、うつります。
おかしいなと思ったら早めの治療を心がけましょう。
水虫の治癒に向けて毎日のトータルフットケアが大切です。 -
matsukiyo パルグランGX液 30ml 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,858円
税率10%
(税込2,043円)[P] 18ポイント
みずむし・たむし用薬
水虫・たむしは、白癬菌というカビが皮膚の角質層等に寄生して起こる皮膚病で、かゆみや痛みを伴うことが多くあります。
パルグランGX液には8種類の有効成分を配合。1日1回の使用により、かゆみや痛みを伴う(水虫・たむしの)不快な症状を改善します。
水虫治療のポイント
○患部はいつも清潔にしましょう。靴下や靴等も清潔なものを使用しましょう。
○白癬菌の寄生は、症状のあらわれている範囲より広がっていることが多いため、薬剤は広めに塗布しましょう。
○かゆみ等がなくなっても、再発することがあるためしばらくの間は根気よく治療を続けましょう。
○患部のむれを防ぎ、乾燥に心がけましょう。 -
大正製薬 ダマリングランデX 15G 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,619円
税率10%
(税込1,780円)[P] 16ポイント
5種類の有効成分を配合。
1日1回の使用により、かゆみや痛みを伴う水虫・たむしを改善します。(水虫・たむし用薬)
○サラッとべたつかないクリームで、ジュクジュクした患部におすすめします。
○テルビナフィン塩酸塩配合
【水虫治療のポイント】
白癬菌の寄生は、症状のあらわれている範囲より広がっていることが多いので、薬剤は広めに塗布しましょう。又、次のことに留意してください。
1.根気よく継続治療をする
かゆみがなくなっても、再発を防ぐため、1ヵ月は本剤を使用しましょう。
2.患部を乾燥させる
通気性の悪い靴下やゴム長靴は好ましくありません。むれを防ぎ、乾燥に心がけましょう。
3.衣類も清潔にする
靴や靴下、スリッパ、浴室のマットも清潔に保ち感染に注意しましょう。
4.患部をよく洗って清潔にする
白癬菌増殖の抑制や二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ちましょう。 -
全薬工業 コザックコートW 20ml 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 1,255円
税率10%
(税込1,380円)[P] 12ポイント
コザックコートWは、水虫の原因菌(白せん菌)に対してすぐれた抗菌作用を発揮するトルナフタート配合の水虫治療薬です。
塗布部位に薄い被膜をつくり、薬剤が患部によくとどまる働きに加え、浸透性を高めることによるダブル効果で、水虫を治療します。
【☆ワンポイントアドバイス☆】
「いんきんたむし」は、主として、足のつけ根・太ももの内側に白せん菌が感染し、発症する疾患です。
まれに、陰のう部にも感染することがあります。
陰のう部の疾患には、本剤は使用できませんので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
コザックコートW 容器のご使用法
●ご使用の都度、図1のように容器を上に向け、先端を手の指などで1~2度空押しして、中の空気を抜いてください。気温や手の体温などで容器が温まると、容器内の圧力が高まって、ご使用時に液が多く出る場合があり、これを防ぐためです。
●ご使用に際しては、図2のように容器を下に向け、先端を患部に軽く押しあてて塗布してください。 -
グラクソ・スミスクライン ラミシールAT液 10g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 982円
税率10%
(税込1,080円)[P] 9ポイント
殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治療薬です。
○有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こす水虫・たむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
○乾きやすく、サラッとした使用感の液剤で、乾燥(カサカサ)タイプの患部にお勧めします。
【水虫治療のアドバイス】
水虫・たむしの原因である白癬菌(水虫菌)は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
○かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヵ月間は、根気よく治療を続けてください。
2.患部を清潔にする
○白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ってください。
○薬剤を塗布した後、患部にふれた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
○白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴あとや、スポーツなどで汗をかいたあとはしっかり患部を乾燥させてください。
○通気性の悪い靴・靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけてください。
4.履き物なども清潔に
○靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、感染に注意してください。
○靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番にはきかえるよう心がけてください。 -
第一三共ヘルスケア ピロエースW液 25ml 【第2類医薬品】【第2類医薬品】
本体 909円
税率10%
(税込999円)[P] 9ポイント
1.すぐれた抗白癬菌作用があります。
抗生物質ピロールニトリンと抗真菌剤クロトリマゾールの協力作用により、効率的に白癬菌を消失させ、炎症等の症状を改善します。
2.かゆみ止め成分を配合しています。
クロタミトンが、かゆみに効果を発揮します。また、L-メントールを配合していますので、スーッとしたさわやかな清涼感がのこります。
プッシュ式容器の使い方
使用前
温度の高い場所に置かれた場合や薬液が少なくなった場合、容器の中の圧力が高くなり薬液が多く出ることがありますので、使用前に容器の先端を上に向けて、手の指で先端部分を押して中の空気を抜いて下さい。
使用中
使用する際は、容器の先端を下に向け、患部に軽く押しあてて塗布して下さい。先端を押したままにすると、薬液が出続けますのでご注意下さい。
押す(薬液が出る)
はなす(薬液が止まる) -
第一三共ヘルスケア ピロエースZ軟膏 15g 【指定第2類医薬品】【指定第2類医薬品】
本体 1,886円
税率10%
(税込2,074円)[P] 18ポイント
1.殺真菌成分「ラノコナゾール」が、患部によく浸透し、角質が厚くなってしまったみずむしにも効果を発揮します。
長時間患部に貯留し、1日1回の使用で効果をあらわします。
2.「イソプロピルメチルフェノール」が、かきこわし等による患部の二次感染を防ぎます。
3.「グリチルレチン酸」が、患部の炎症をおさえます。
4.ワセリン基剤の軟膏剤ですので、ジュクジュクタイプの症状にも適しています。